あと92日(石巻エンタメ祭に行ったときの日記)

石巻エンタメ祭!行ってきました〜〜
フェスでも対バンでもなく「祭」って名前が表すように、アイドルさんYouTuberさんバンドさん町おこしお兄さんと様々なジャンルのグループが集った異種格闘技戦というか異種混合ラインダンス的なアットホームイベントでした。石巻は好きか〜〜!ワイワイ!ただの感想を書いていきます!
★EBiDAN SENDAIさん
ボーイズユニットで愛称がえびせんってかわいすぎる〜〜と思ったけど出てきたらそれ以上にかわいかった。ボイメンオタクが許容できる「かわいい」を越えてしまったので会場のあちこちで声に出た「がわいい…っ(悲鳴)」が迷子になってた。
石巻エンタメ祭!
— EBiDAN SENDAI (@stardustsendai) October 13, 2018
たすくこまさん
パンダライオンさん
BOYS AND MENさん
ありがとうございました❗️ pic.twitter.com/cV3it0QvxB
もう見て…もう…頭がクラクラする…上は高2、下は8歳だって…8歳なんて人生がボイメンと同期じゃん…。サラリーマン時代のタムさんが瓶に砂を詰めてた頃にはまだこの世に存在してなかった子がいます。中にはステージデビューの方もいらっしゃったみたいで、初ステージで絡むのが名古屋のヤンキーの皆さんでトラウマになっていないか心配。こわかったよね、初見の田村さんこわいよね。あの人がボイメンの1番人気の方です。素敵な人なんです。かわいい男の子が好きなだけなのです。
スタダさんのボーイズユニットということで、ちょこちょこ知ってる曲があって楽しかった!M!LKさんの「コーヒーが飲めません」が流れたときのボイメンオタクの「あ〜〜!!」感*1。他の曲もなんか聴いたことある…なんで…どこで…と思ってたらたぶんCBCラジオ夏祭りでエビダンナゴヤさんが歌っていたんだと思います。 こうしてスターダストさんは世界を洗脳していくのか…さすが大手事務所さんはやることが巧妙だぜ…
あともし万が一このようなブログに辿り着かれたえびせんファンの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいのですがけもパンチの曲で後列左から2番目だった子が気になるのですが彼はなんというお名前なのでしょうか。耳掛けしてた子…
★たすくこまさん
開演前に配られたチラシに替え歌デブって書いてあってそれもう悪口なのでは???と思ったら登場したご本人がめちゃくちゃ歌が上手いのにめちゃくちゃデブを自虐してて間違いなく替え歌デブエンタメだった。新しい。
YouTube総再生回数1億越え、上に貼ったアナ雪替え歌も700万回再生とかいう超オバケYouTuberさんなのに「終演後握手、ハグ、キスまで無料でOKです♡」という価格破壊に10秒1300円の世界で生きているオタクは泡吹いて倒れそうになった。ドルオタは簡単に息絶えるので気をつけてほしい。そんで歌が!ものすごく!上手い!体重100キロ越えって仰ってたけどたぶん背中のファスナー開けたら津田英佑さんが出てくるんだと思う。そうでないと説明がつかないし隠しきれないプレイボーイが出ちゃってたもんね。歌声と歌詞のギャップでも高低差で耳キーンてなるのでごはんたくさん食べてデ…脂肪という体力をつけてから聴いたほうがいいと思います。
替え歌だけじゃなくてオリジナルのエクササイズソングもあってノリ良くて楽しくてもう完全に芝の上でやろうってかんじだったから背中のファスナー開けたら出てくるのはもしかしたら岡崎体育さんかもしれんな〜〜と思いました。入らんか。そのうちどっかのフェスでもご一緒するんじゃないかなあ!楽しみやなあ!
★パンダライオンさん
4コマにも書いたけど思った以上に顔面がパンダライオンだったのに最初のMCで「1曲目終わったら(覆面)取ります」ってサラッと言っててマンウィズ的なやつと違うのー?!?!てかなりびっくりしたしほんとに普通に外してた。メガネとかかけてた。中身普通に良い人そうなお兄さんたちだった。
とにかく盛り上げ上手でライブキッズ当方はパーフェクトぺきに楽しかったです!「パリピの人ーー?!」って挙手を求められたときに「(つっぱりピーポー*2の方ですけど…)」と思いながら全力でハーイしてしまったし跳んだり跳ねたりノせ上手で煽り方が「やるならやる!!!」とかで若干ひらまつさんみがあったのも好感度パンダ並でしたね。
そして衝撃のコレ。
たすくこまさんに続いてまさかの替え歌再び。
USAの替え歌でINK(田舎)。もうその時点でヤバの気配がするけどとりあえず動画見てほしい…あ、名古屋市内の人は見なくていいです。都民も山手線で帰っていいです。家のまわりに田んぼがある、通っていた小学校が過疎により合併した、最寄りのコンビニまでは車を利用する、家に軽トラがある、等の条件に当てはまる人だけ見てください。当方すべて当てはまるので涙なしには見られませんでした。「止まらぬ過疎化にインスパイア」「光沢するブーツ、いや長靴です」等連発されるキラーワード、使い込まれたヤンマーのタオル、最終的に「栗原市は子供の医療費が無料」ということが伝わる最高の町おこしソングになっているので町おこしガチ勢は学ぶべきところしかないと思いました。また歌が上手いんだ…ISSAさんのキーが普通に出てるんだ…
★ボイメン
トリだった!!!
なんかこういう合同イベントでトリを任せられているお姿を見ることが最近増えてきて、そのたびに新鮮におおお…となる…セトリはこんなかんじで。
石巻エンタメ祭!vol.4
— よこ (@yocoshica) October 13, 2018
進化理論
炎・天下奪取
帆を上げろ!
前のめりMinority
BMCA
あなたに出逢えたこと
スタースター
いつもの〜〜て感じではあるけど誠のオタクにとっては勝さんタムさんがいるだけで全然違う感じで楽しかった〜〜 やっぱり勝さんがMCしてるボイメンがボイメンだなあという感じがします。三つ子の魂百までっていうかオタクは最初にMCをしてた人をリーダーだと思う習性があるからね。これをインプリンティングといいます。
実はボイメンのときは目の前に背の高い男の人が流れてきちゃってほとんどステージ見えてなかったんだけど(自分の場所取りが下手なせいだよ)えびせんの人もパンダライオンの人もたすくこまガチ勢の人も色んな人が一緒に踊ったり拳あげたりしてくれてる光景がきれいやな〜〜とおもってじわ〜〜てしてしまった。まさるさんの「今日はみんなと友達になりにきました」っていうMC好きやなあ。まさるさんが言うからふふってなるし嬉しくなる。ギラギラのヤンキーなのにね。
初見さん用のセトリだと最後はミヤーギとかかな〜〜て思ってたらなんとスタースター。びっくりした!ハチャメチャだって足跡重ねれば、そこに道はできる。ナゴヤドームに向けて走ってる今の時期だから歌ってるメンバーがいつもより格好良く見えるな〜〜て思ってました。
最後はもうこの夏何回見たんだというUSAを出演者みんなで歌って踊って終わり!ほんとに何回目だ!これがヒット曲ということだ!既視感がすごいけどたのしかった!
「石巻エンタメ祭!vol.4~ドキッ!!男だらけのミュージックカーニバル!!~」、無事大きなケガなく終了致しました!各出演者の写真は明日改めて掲載致します。まずは、来て頂いた皆様、ありがとうございました!!また次回をお楽しみに!! #石巻エンタメ祭 #えびせん #たすくこま #パンダライオン #ボイメン pic.twitter.com/FCTk0Zg19R
— 【公式】石巻エンタメ祭! (@ishinomaki_em) October 13, 2018
最初にも書いたけど出演者の皆さんもプロデューサーでMCの及川さんもほんとにアットホームで横並びで、素敵なお祭りやった〜〜 そのうちラジオ石巻で放送もあるみたいなので情報チェック怠らないようにせねばね。